自作甲冑クラブしげ部


しげ部のニュース

甲冑教室の開催やイベントなど情報が入り次第お知らせします。



2024年11月・しげ部海外イベントやります!


イタリア、フランスにてしげ部制作の甲冑や衣装が試着できる体験を開催します。
●詳細
11月10日 イタリア・フィレンツェ 
Yac's Pocket / Via dell’Agnolo 81r 50122 Firenzec
11月15日〜17日 フランス・コルマール ジャパンウィーク 
The Koïfhus / Place de l’Ancienne Doaune 68000 Colmar France
子に時期お近くに旅行中の皆様や、海外に住んでおられるお知り合いなどにもぜひ、告知お願いします!たくさんの方にプラスチック甲冑の良さを体感してほしいです。

You can try on samurai armor!
We would like to show everyone how good and fun it is to wear plastic SAMURAI ARMOR! There is a wonderful event where you can transform yourself into a samurai! In addition to the armor, we will provide Jinbaori and Hakama. Participation is free of charge. Please take this opportunity to come to the venue!

●Dates and Venues
November 10, 2024
Yac’s Pocket / Via dell’Agnolo 81r 50122 Firenze Italia

November 15-17, 2024
The Koïfhus / Place de l’Ancienne Doaune 68000 Colmar France



2019年7月20日 川崎市にて甲冑教室開催


川崎市甲冑教室

1回で完成!気軽に参加できるお試しコースと、ガッツリ甲冑作りを初めたい方のコースがあります。
◆お試しコース◆
甲冑作りおためしレッスン

喉輪を作ります。予めカットされたプラスチック材料と、使用する紐、布、道具をご用意します。
当日で完成できる、気軽なコースです。お子様も参加ください。また、サイズダウンで愛犬などにも着用できる喉輪に仕上げてもOKです。
●費用 材料費、参加費
   お一人4,000円
   中学生以下3,000円 その保護者3,000円 製作に参加しない付き添い保護者の方は300円
●申込締切
   2019年7月15日までに問い合わせフォームより「7月教室参加」と、ご記入の上、参加人数を明記してください。愛犬用甲冑の場合はペットのサイズ首周りと首から地面までの高さもご記入ください。

愛犬甲冑製作

◆ガッツリ甲冑コース◆
甲冑作りをこれから始める方のコースです。対象は甲冑キットを2019年6月1日以降胴と草摺基本セットをお買い上げの方。
お試しと一緒の開催ですので、喉輪も作りつつ、更に必要なテクニックを学びます。
お子様の参加もOKです。
●費用 材料費 
   制作したい甲冑キット(必ず胴と草摺の基本セット含む)をお買い上げください。キット商品はコチラを!
   練習用の紐は用意しますので、当日は手ぶらで参加ください。
   参加費 (含む上記のお試し喉輪セット)
   無料 ・ ただし合計金額が15,000円以下の場合3,000円
●申込締切
   2019年7月15日までに問い合わせフォームより「7月教室参加」と、ご記入の上、甲冑キットの購入商品にチェックしてください。
●注意
   その日で甲冑は完成はしません。残りの作業は持ち帰って自宅で完成させます。
  


◆両コース共通情報◆
   ・場所    川崎市国際交流センター・川崎市中原区 (問い合わせはしげ部まで)
   ・日にち    2019年7月20日土曜日
   ・時間    18:00~20:30
   ・募集人数  10名程度

   お支払いが完了した時点でご予約完了となります。

   ・キャンセル
    お試しコースのキャンセルは10日前まで無料、それ以降100%。
    ガッツリ甲冑コースはキャンセルできません。
    当日参加できない方は、お試し喉輪セットとご注文いただいた甲冑キットを着払いにて発送いたします。
    ご自宅で制作が出来ます。
    ※当日悪天候や交通事情で来られない場合はご連絡ください。送料無料にてキットを発送いたします。
    ※主催者都合のキャンセルで、キットが不要な場合は全額払い戻しいたします。

思いっきり自由な甲冑スタイルで楽しもう!

自作甲冑の例




◆問い合わせ◆
  終了しました



2018年1月8日より 宮城県・瑞巌寺「伊達政宗の甲冑を作ろう」 スタート】

国宝瑞巌寺での甲冑教室の開催です。
政宗公の「黒漆塗五枚胴具足」をご自身で作り、
本堂落慶法要の前夜祭に行われる武者行列への参加も出来る特別プログラムです。 またとない機会です。


甲冑教室瑞巌寺

写真は他での甲冑教室の様子
◆開催意義
平成30年6月24日に行われる瑞巌寺本堂落慶法要関連イベントとして、「伊達政宗公の甲冑を作ろう」を瑞巌寺主催にて開催いたします。
伊達政宗公の御遺徳を偲び、公の代名詞でもある「黒漆塗五枚胴具足」をプラスチック素材にてご自身で作り、
さらには本堂落慶法要の前夜祭に行われる武者行列で、制作した甲冑姿で参加も出来る特別プログラムです。
政宗公ゆかりの瑞巌寺での開催、ぜひともこの機会にご参加下さい。
初心者でもわかりやすく指導いたします。


●開催日:2018年1月20日スタート
●場所:宮城県松島町瑞巌寺内

●参加:どなたでもご参加下さい
●定員:20名 
●費用
会費 15,000円(制作会6回+落慶法要前夜祭武者行列への参加権込)
甲冑キット代  38,000円
 ※含まれるもの・甲冑制作の材料(甲冑本体のプラスチック素材、紐、布、兜用ヘルメット、前立材料)、作り方説明書、五枚胴型紙大人S,M,L各サイズあり  お子様はご相談下さい
道具は各自ご用意下さい(カッター、カッターマット、60cm以上の定規、ベルトの穴あけパンチ、セロテープ、裁縫道具など) ●作る内容:雪の下五枚胴、兜、喉輪、籠手、佩楯、脛当
●制作した甲冑は、各制作者のものとなります ●制作会開催予定日及び時間
第1回 平成30年1月20日(土) 13:00~17:00
第2回 平成30年1月21日(日) 10:00~16:00(昼休有り)
第3回 平成30年2月17日(土) 13:00~17:00
第4回 平成30年2月18日(日) 10:00~16:00(昼休有り)
第5回 平成30年4月21日(土) 13:00~17:00
第6回 平成30年4月22日(日) 10:00~16:00(昼休有り)
●申し込み方法
終了しました

2016年7月27日より 福岡ヒストリー甲冑づくり講座 スタート】

昨年に引き続き、今年も福岡市中央区主催の甲冑教室が開催します。
受講は条件を満たしていればすべて無料。
この機会に甲冑制作を学んでみるのはいかがですか?

◆開催意義
福岡市中央区に城があったという意識や福岡城跡への愛着を育むことを目的に「福岡ヒストリー甲冑づくり講座」を実施。
指導を受けながら,3~4人で協力してプラスチック製の甲冑一式を制作します。完成した甲冑は区に帰属し,地域行事などに活用されます。

●開催日:2016年7月27日スタート
●場所:福岡市中央区役所ほか

●参加条件:市内に住むか,通勤・通学する人
●料金:無料 材料費や講習代は一切無料、道具なども用意しています
●自分の甲冑を作りたい場合は甲冑キットをご購入(しげ部へ連絡)の上、講習(無料)を一緒に受けることも出来ます。

●日程の詳細、参加申し込み、お問い合せは福岡市中央区役所へ
終了しました

2016年5月15日(日)宮城県大崎市内にて甲冑教室開催】

甲冑コスプレ世界大会募集要項

毎年、大崎市の岩出山で開催されている「政宗公まつり」を盛りたてる一環として、 2016年は新たに「甲冑コスプレ世界大会」を開催!
これを記念して甲冑教室を開催いたします。
甲冑コスプレに参加したい方も、甲冑だけ作ってみたい方も参加OKです!
政宗公まつりですが、作ってみたい甲冑は政宗に限らず何でもあり。
自作甲冑の面白さ、ぜひとも体験してみてください!

◆開催概要

●開催日:5月15日(日曜)10時~16時・・・すべての時間に参加できなくても午前だけ、午後だけでも可
●場所:宮城県大崎市・岩出山駅近辺予定・場所は決まり次第お知らせします。

●参加条件:どなたでも(15歳未満の方は保護者同伴)
●講習内容:しげ部で販売中の甲冑キット(どの形、どの素材、お子様用、大人用、兜だけなどもOK!)を対象とした、甲冑の作り方をお教えします。
1日のみの講習です。作り方は全て説明書を用意していますので、基本的な紐の通し方や、実際に幾つかのパーツを作ってあとは自宅での作業となります。自宅で作っていてわからないことは個別に電話やメールで対応します。

●費用:甲冑キット代金のみ。講習料無料。
甲冑キットの価格はこちらのページを参照ください。
紐や布をご希望の方は別途料金にて承ります。(購入の品により5,000~15000円程度)
●当日持参するもの:カッター、ベルトの穴あけ器、セロテープ、普通のはさみ、あれば白いボールペン、50cm以上の定規、電車などでお越しの場合は、材料を持ち帰るための大きな袋(幅60cmのプラスチックロールを巻いてお渡しします)


●お申込方法:終了しました

2016年開催・第45回信玄公祭り参加の甲冑教室】

甲冑教室生徒募集

第45回 信玄公祭り協賛事業 「第3回手作り甲冑教室」開講のおしらせです。 自分で作った甲冑で、信玄公祭りに参加する企画です。
信玄公祭りの一般募集枠はかなり少ないですが、この甲冑教室では国内最大級の武者行列に参加できるのが一番の特徴です。
信玄公祭り甲冑教室出陣  信玄公祭り出陣参加
>◆募集要項 ◆
◆場所      山梨県甲府市役所 1階 市民活動室 甲府市丸の内1-18-1
◆日時      2016年 1/17(日)、30日(土)、2/6(土)、3/12(土)、21日(祝・月)           
          各回 午後1時30分~4時30分
◆参加料金   52,000円 、60,000円
 素材などにより価格が変わります。
◆参加費に含まれるもの
 甲冑キット(兜はありません)、紐、講習料、信玄公祭り参加費

◆お申し込み・問合せ:終了しました
 

2015年7月開講 「福岡ヒストリー甲冑づくり講座」受講生募集!!

7月より福岡市で甲冑作りの講座を開きます。
甲冑を作ってみたかった、作り方を覚えたい方には朗報!

受講費、材料費など全て無料です。

>福岡城跡を擁する中央区において,大河ドラマ「軍師官兵衛」の放映によって改めて住民に認識された「城があったまち」という意識や,福岡城跡への愛着を育むことを目的に,「福岡ヒストリー甲冑づくり講座」を実施します。
講座では講師の指導を受けながら,3~4人で協力してプラスチック製の甲冑一式を制作します。
制作の合間に歴史講座等の実施も予定しています。
完成した甲冑の所有権は区に帰属し,地域行事などに活用されます。

〇日時 下表参照
〇場所 未定(中央区役所等を予定)
〇対象 市内に住むか,通勤・通学する人
〇定員 抽選で10人。全日程に参加可能な人を優先とします。
〇費用 無料
〇申し込み:終了しました

2015年7月開講まつやま塾 甲冑制作教室 参加者募集】

桶側胴甲冑の作り方

昨年に引き続き、山形県酒田市の松山にて甲冑の制作教室を開催します。
着ることも飾ることもできる世界にひとつだけのマイ甲冑を作ってみませんか。
プラスチック素材のため、折り曲げても割れず、容易に壊れません。また、雨にぬれても大丈夫!
カッターやハサミで切れるので、特別な技術がなくても制作できます。
軽いのでお子様や女性等が着ても負担が少なく、武者行事にはとても楽です。

また、穴あけ器やカッター等の道具もすべてご用意しています。手ぶらで気軽に参加できます。
全日程をお越しになれない場合でもOK!会場は松山城跡。城下町を散策する旅行がてらの参加もいかがでしょうか。

生徒の募集要項

  【日   時】  平成27年初夏~平成28年2月 (土日中心に月1回~3回)途中参加もOK
  【制作場所】  松山文化伝承館または松山城址館(日時と場所については、その都度受講生の方に連絡いたします)

  【募集対象】  親子10組  小学生以下の子供とその保護者 
          一般10名 中学生以上
  【費   用】   大人用(150cm以上)                 大人用(150cm以上)                 
           ①雪の下胴セット 45,360円     ⑤雪の下胴セット 54,000円
            ②桶側胴セット   47,520円      ⑥桶側胴セット   57,240円

           子供用(150cm以下)         子供用(150cm以下)
            ③雪の下胴セット 35,640円      ⑦雪の下胴セット 41,040円 
            ④桶側胴セット   36,720円      ⑧桶側胴セット   49,680円

           ※布や紐、兜のヘルメットも付いています。
           ※紐は紺・赤・えんじ色・白から選ぶことができます。申し込みの際にお伝えください。
           ※一般の方でも子供用を制作することができます。
           ※カッターなどの道具類は会場にて用意。


【講   師】  たかせひとみ(自作甲冑クラブしげ部) 

【申し込み】 終了しました 昨年の様子
甲冑製作中 甲冑教室の様子

前回の雪ノ下胴完成例
子供用甲冑の作り方 子供用甲冑

型紙にはない甲冑の作り方もアドバイスいたします。皆様の参加お待ちしています。

2015年2月28日(土)~3月1日(日)まつやま塾 兜制作教室 参加者募集】

お子さん用も、大人の方も、ヘルメットをベースにした兜を一緒に作りましょう!材料や道具はすべて用意しています。
手ぶらでお越しください。
日時      平成27年2月28日(土)~3月1日(日)   午前10時~午後4時まで

定員      先着10名

制作場所  松山城址館 (山形県酒田市字新屋敷34)

材料費    8,640円(税込)
        ※素材は赤と黒から選ぶことができます。申し込みの時にお伝えください。

講師     私、たかせひとみが務めさせていただきます

申し込み:終了しました 

2015年2月14日(土)伊達家の歴史を学ぶ部活動「だて部第3回」開催!

「だて部」とは
伊達政宗を中心とした時代の伊達家や家臣、その周りの時代背景などの歴史を学ぶ大人の部活動です。
普段は一人で資料を集めたりネットで好きなことをつぶやいたり、時には講演会や祭に出かけたり、そんな伊達家の歴史好きな部長ですが、同じく伊達関連の歴 史が好きな皆様と時にはいっしょに生身で語り合い、教えたり教えてもらったりする場所が欲しい!色んな角度から話が聞きたい、学びたい、そんな思いで始めた「だて部」です。

参加希望の方には資料をお持ちいただき、思うことなどを語って頂くもよし、みんなの意見を聞くだけでも良し、質問も良し。
難しい会ではありません。ざっくばらんな歴史トークを一緒に楽しみましょう。

だて部 だて部
また今回は「伊達政宗の手紙」など多数の著者である佐藤憲一先生より許可をいただき、政宗の毒殺に関する話の資料とともに、先生より直接伺ったお話なども交えて皆で考察していきたいと思います。

【日 時】終了しました
【会 場】小石川後楽園「涵徳亭」・
蓬莱の間 http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index030.html
【会 費】600円/おひとり様 ・・・当日お支払い下さい
【定 員】15名(先着順受付、定員に達しましたら締め切ります)

※部活内容はアーカイブとして残し、後々ネットや紙媒体で配信予定です。
※資料用に録画(録音)、お写真なども撮らせていただく場合がございます。NGの方は事前にお声掛けください。
※駐車場はございません
※公共の大切な建物です。傷つけないようお願い致します。
※飲食は持ち込み可能
※ゴミは各自お持ち帰りください。
※会場内外での盗難や事故に関しての責任は一切持ちません。


だて部主催代表
たかせひとみ(自作甲冑クラブしげ部運営)

2015年開催・第44回信玄公祭り参加の甲冑教室

プラスチック素材による手作り甲冑教室が来年も山梨県甲府市にて開催いたします。
信玄公祭りへも参加が出来ます!
講師はわたくし、しげ部のたかせひとみが担当いたします。

追記・新聞に掲載されました
2015年甲冑教室山梨
開催期日 平成27年1月~3月 月2回開催 全6回
〈予定講習日〉1/11(日)、12日(祝・月)、2/7(土)、15日(日)、3/7(土)、22日(日)
※ご都合の良い講習日にご参加下さい。
〇開催時間  各回 午後1時30分~4時30分
〇募集人員  15名様 (定員になり次第締切りになります。)
〇申込締切  途中参加のお申込みも可能ですのでご相談ください。
〇開催場所  山梨県立大学 池田キャンパス  甲府市池田1-6-1
〇形式種類  雪の下胴
〇講   師  たかせひとみ   甲冑教室、人形作家、イラストレーター  川崎市在住

参加費
大人用甲冑制作(中学生以上):46,500円、
子供用甲冑制作:36,500円
甲冑制作のための説明書、プラスチック材料、紐、布、講習代金も含む
※道具類は各自持参・詳細はお申込時にお問合わせ下さい

詳細、お申し込み、お問合わせ先・・・終了しました



冬の汐博「クリエイターズマーケット」出店のお知らせ

冬の汐博2014「クリエイターズマーケット」に出店します。
今回は甲冑や装束部門ではなく、人形作家たかせひとみとして今までに制作したアート作品を展示販売します。
数は少ないですが、ぜひお越しくださいませ。
人形のオーダーや甲冑制作の相談にも応じます。
日時
12月21日(日)、22日(月)15時~21時
場所
日テレやカレッタ汐留近辺のB2地下通路
汐留クリスマスマーケット

人形のHPはこちらを!
http://takasehitomi.edition.jp/index.html

2014年10月4日(土)伊達家の歴史を学ぶ大人の部活動「だて部」開催!

10月4日(土)13時より 東京品川区にて 仙台市博物館資料編纂室室長 菅野正道氏を交えて、 伊達政宗と伊達家・家臣に関する歴史勉強会を開催!
【部活内容】
仙台市博物館の菅野さんより政宗時代の伊達家関連の話を中心に、 参加者による質問・情報交換を繰り広げる予定です。
後半40分程度のフリータイムを設けています。 直に質問できるまたとない機会です。ふるってご参加くださいませ。
聴講のみでも歓迎です。
定員に達し次第締め切らさせていただきます。 お早めのお申し込みをお願い致します。

【お申し込み方法】 終了しました

2014年8月山形県酒田市「まつやま塾」にて甲冑教室開催!

荘内日報、山形新聞に新聞記事にしていただきました。
甲冑教室山形県 当日の様子はブログに掲載しました。
しげ部ブログ
甲冑教室山形県

まつやま甲冑教室募集要項

◆募集対象 親子10組 小学生以下の子供とその保護者
一般10名 中学生以上

◆費  用 
子供用 35,640円(税込)(小学生以下)
大人用 45,360円(税込)(中学生以上)
費用に含まれるもの
甲冑キット(プラスチック材料・説明書・型紙)と甲冑制作のための紐と布、兜用ヘルメット、全9回の受講代

◆甲冑制作で使用するメインの紐の色を3色からお選びいただけます。
 ・濃紺(展示見本と同じ) ・赤 ・ベージュがかった白
 その他の使用する紐はこちらでご用意いたします。お選びいただくことは出来ません。

◆制作期間 平成26年8月~平成27年2月までです。
その後完成した作品は平成27年2月中旬~3月中旬まで新伝習機能施設に展示します。 
※制作については下記の3回に分けて行ないます。
Ⅰ期 雪の下胴と草摺、袖  8月8日~10日 講師より指導。
続きは説明書を見ながらⅡ期までに自作
Ⅱ期 籠手、佩楯、脛当て  12月の3日間  講師より指導
続きは説明書を見ながらⅢ期まで自作
Ⅲ期  兜、喉輪        2月の3日間 講師より指導
※12月と2月の講師の指導日は後日連絡いたします。

◆講  師 しげ部:たかせひとみ
◆制作場所 松山文化伝承館ロビー

◆申し込み 途中参加者希望の方は、松山総合支所地域振興課までお電話にて。電話0234-62-2611

◆その他
申し込み後のキャンセルや返品は、発注の関係でできませんので、ご了承ください。
・イラスト満載の説明書がついていますので、各自で続きが制作できます。
(完成までに講師の先生にからメールや電話によるサポートも可能)
・制作に必要に道具類は松山総合支所地域振興課で準備します。

◆お問い合わせ先  〒998-6861   山形県酒田市字山田27-4
              松山総合支所 地域振興課 電話0234-62-261

第40回伊達武者まつりのポスターにしげ部制作のイラストが採用!

伊達武者まつりポスター

2014年のまつりは8月2日(土)・3日(日)開催予定
くわしくは公式ホームページで!
伊達武者まつりHP

2014年開催・第43回信玄公祭り参加の甲冑教室】

プラスチック素材による手作り甲冑教室が山梨県甲府市にて開催いたします。
信玄公祭りへも参加が出来ますよ!
講師はわたくし、しげ部のたかせひとみが担当いたします。

追記・参加は締め切りました。ありがとうございます。
様子がニュースになりました
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/01/13/8.html
甲府市甲冑教室開催

お申込み・お問い合せは
公益社団法人やまなし観光推進機構
電話055-231-2230